7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

既に丸山勝議員からも御指摘いただきましたように、地下水資源をいかに守っていくかということは、やはり大きな課題だと考えております。市内には、既に2万7,000本以上の消雪用井戸が掘られていますので、そういったものや揚水量が増えて、地盤沈下などの問題が絶対起きないようにすることが基本ではないかなというふうに考えているところであります。  そういう中で、雪の恵み、楽しみという御指摘もありました。

五泉市議会 2010-06-16 06月16日-一般質問、議案説明、質疑-02号

そんな中、熊本県では質、量ともにすぐれた本県の地下水ブランドを国内外に強くアピールし、熊本地域イメージを向上させ、観光振興企業誘致の際のセールスポイントとして活用するとともに、熊本生産品により一層の付加価値や魅力をつけるなど地下水資源の多面的な活用の推進を目的とする熊本の水「夢戦略事業を展開しております。

胎内市議会 2007-03-20 03月20日-04号

これは、起債の償還金支払利息及び地下水資源調査業務委託などを計上したもので、当委員会では全員異議なく、原案のとおり可決すべきと決定いたしました。  以上で予算審査特別委員長報告を終わります。 ○議長(松井恒雄君) 以上で予算審査特別委員長報告を終わります。  お諮りいたします。ただいまの報告に対する質疑は省略したいと思うが、ご異議ありませんか。               

胎内市議会 2007-03-01 03月01日-01号

また、営業外費用は借入金の利息と昨年行った地下水資源調査業務委託費用、これを建設仮勘定で処理しておりましたけれども、今回収益的予算を設置したことに伴いまして過年度費用を振りかえしたものでございます。  789ページの資本的収入は、一般会計からの補助金であり、790ページは企業債償還金でございます。  以上で議第15号の補足説明を終わります。

上越市議会 2006-03-22 03月22日-04号

2点目ですが、私は地下水資源は無尽蔵にあるものではないと先ほど申し上げましたけども、先般のゆきみらい2006の論文の中に、青森市下水道整備課が市街地の雪処理事業として合流下水道管を利用した事業を平成17年度から国の補助を受けて取り組んでいる事例が紹介されていました。下水道管温度冬期間でも10度から12度程度ありまして、この温度を活用しているものなんであります。

胎内市議会 2005-11-10 11月10日-01号

2目の工業用水道事業支出金は、企業誘致に関係して地下水資源調査に係る費用を支出するものであります。  次に、230ページ、第13款の予備費であります。合併に伴いましていろいろと不確定要素があるということで、通常よりも余計に計上させていただきました。  なお、予算書と一緒に議員皆様方に配付しました各種資料につきましても審議の参考にしていただきたいと思います。  

  • 1